真打ち登場!! [森のお友達]

か、かわいい。今年の子シマリスくん。

巣立ちって瞬間は見れませんでしたが、きっと巣立ちして間もないころだと思います。

まだこの岩場から離れようとしません。

食べ方もかわいい。それは小さな頬袋から出したのかな?

このポーズもいい感じ。

この日は2匹の子リスに会えました。

アップにすると大リスと区別つきづらいかな?これも子リス。

あーん。

大リスのあーん。

このディフォルメ感こそ子シマリスくん。

興味深々?それとも食欲?

そろそろ帰りましょうってお母さんがやってきた。

まだ遊ぶの。

帰りますよ。
ということで、このあたりで帰りましたとさ。
猫が顔を洗った日 [ぷち日記]

それはスゴイ雨の日のことです。散歩のネタに豪徳寺に行ってみました。

招き猫で有名な豪徳寺です。

ひこにゃんとも縁のあるお寺なので写真が飾られてました。

この招き猫たちに招かれてきたのです。

久しぶりに訪れましたが、苔むした子は前もいた気がする。

すごい雨なのですが、これ目当ての参拝者はちらちらいました。

ここまでギッシリ並んでると野良がいたずらしたりもできないんでしょう。

絵馬がかわいかった。

たまには緑も撮ります。

こう雨が強いと早く帰りたく。。。

ざーざー降ってます。

豪徳寺を後にして下北沢でお昼をします。いつものミクスチャー。

調理パンでお腹を満たし。

かき氷でデザート。今回は微糖抹茶かき氷。
文字通りほとんど甘味がついてないので、点てた抹茶の味に近いというか、
ちょうどお菓子を食べて、抹茶を頂くときの感じに近いかも!すごくいい。

ふんわりした抹茶を頂いて、中の氷部分にはほうじ茶のシロップをかけていただきました。
お茶xお茶でお茶づくし。

お土産にほうじ茶を買って帰りました。
極上ランクでもグラム700円なのでほうじ茶はリーズナブルです。

ラルには豪徳寺のお守りをプレゼント。
ついに出てきた!! [森のお友達]

ついに子リスが巣箱から出ました!!
今回は写真多めです。

お母さんリスが見守るなか、巣箱から出て遊ぼうとする子リス。

伸びてる~

巣立ちを手伝いにきた?

早く出なさい。

お、出る気になったかな?

もうちょっとあとでね。
待ち遠しい [ぷち日記]

水をガブガブ。

機会を見つけて子リスの様子を見にいくも、なかなか巣から出てこれないみたい。

子リスをさがしてたら、ツツジも綺麗に咲いていた。

子マーラーはすくすく成長しています。こちらも水ガブガブ。

シマリスくんちの子リスもなかなか出てこない。

気温の高い日は日向ぼっこも暑そうに見える。

ひょうきんな顔が撮れた。

こっちでもツツジが咲いてました。

葉っぱもぐもぐ。

食べつくしたの?

口元がかわいい。

イチジクのポーズ?

逆光のラル。

猫のあんよはクリームパンと表現する人もいるらしい。
5月の香りを堪能しよう [ぷち日記]

5月の花と言えば、チューリップ?芝桜?ネモフィラ?うーん、今年は藤でしょ?
ってことで藤を観に行きました。

ちょうど連休のころの話です。スゴイ有名スポットではなく、玉敷公園ってところに行ってみました。

有名ではないとはいえお祭りまで開催するほど大きな藤棚があります。

ちょうど青空で気持ち良い日でした。

一本の木がこんなに広がるなんて。

歌も飾られてます。

上から見るとこんな感じ。藤って平に延びる木なんだなぁと。

白い藤もさいてました。

アップも撮ります。一杯に藤の香りを楽しみながら。

そして周りからは屋台の香りが。

お昼はきしめん。モチモチでうまかった。食べ終わったらお店が行列してたので人気店だったのだろうか?
なかなか出てこない [ぷち日記]

トンネルの中で黒目全開のラル。すごくかわいい。

獲物を狙うワクワクのときの顔です。

寝てるとき。これでもおへそが上むいてるんです。

撫でられながら、わくわくの目になった瞬間。

そして、なかなか出てこないのは、このお方がた。大渋滞です。

子リスは産まれてるけど、巣箱からなかなか出てこない。というか出てくるシーンに出会えません。

ちょっと雨ふってます。

まったりした顔(*´ω`)

待ち遠しい姿。

雨にも負けない子。

そして子リスちゃん!なかなか出てきません。

はやく降りといで。

がんばれ!!

この子は、少し大きくなってるような、子リスのような?どっちだろう?
巣から出れない子ははっきり子リスってわかるけど、出ちゃった子は見分けが難しい。
産まれたよ! [ぷち日記]

GWは上野の動物園にいきましたとさ。

お目当てはもちろんプレイリードッグ。こちらは大人ドッグちゃん。

そして生後1か月くらいらしい、あかちゃんプレイリードッグちゃん。

尾っぽの先が黒くて、オグロプレイリードッグの名前通りになってます。

この子は巣穴から出てきて1週間弱ってところ。

プレイリードッグの展示の後ろはリャマがいるのでたまに目が合います。

大人プレイリーと相撲かな?

もちろん勝てないのでもう一本!ってなります。

がんばれ!

高さでは勝ちだね。

ちゅってなる瞬間。

眺めていると、新たに巣立ちの瞬間が!!

巣から降りれずビビってます。

うっかり落ちてしまったのですが、出てしまえばこっちのもの。

左が1週間先に出ていた兄貴分、右が出たてほやほやで少し小さい。

後ろからみると、大きさの違いがはっきりわかります。

右の出たての子はまだおっかなびっくりなのですが、左の子が遊びたい盛りでまぁ大変。

出たての子、あー!ってなります。
そろそろ? [ぷち日記]

二ホンリスの子リスが出てきたら、シマリスくんだって子リスが出てくるんじゃないか?

ってことで見に行ったけど、まだ会えなかった。

子リスじゃなくてもシッポかわいい。

ぽかぽか昼寝モード。

いじめる?いじめないよぉー。

その実が食べたい!

わらってる♪

こっち向いた。
ん?この子、おっぱいが目立つけど、ひょっとして子リス産んだのかな?

斜め立ち!子リスが巣立つのももう間近なか?待ち遠しい。

いっぽう、ラルはハンモックで爆睡してすごい顔になってた。